字が上達しないのは「努力不足」ではありません
「綺麗な字を書けるようになりたい」
そう思い本を買って独学を始めても、なかなか成果を実感できない…そんな経験はありませんか?
教室にお越しいただいて多くの方にも、一度は独学で挫折した経験があるようです。多くの場合、自己流の練習で上手くいっていない原因は、“気づきの機会”や“環境”にあります。
教室で学ぶことで得られる効果は、想像以上に大きな変化をもたらします。
教室で取り組むからこそ得られる3つの効果
1. 気付き|客観的な視点で“自分のクセ”にすぐに気づける
- 文字のバランスの崩れ
- 力の入れ具合
- くせ字 など
長年自分で書いてきた習慣があるため、自分一人では改善すべき点をなかなか見抜けません。
教室では講師が客観的にチェックし、「なぜ崩れたように見えるのか」「どう直せばいいのか」を、随時その場でアドバイスします。
気付き→改善のサイクルを多く回すことで、効率よく上達することができるというのが、独学との大きな違いです。
2. 習慣化|通うこと自体が“習慣”になる
整った「美文字」を身につけるためには、反復練習がとても大切です。
でも、ついつい自宅では後回しになってしまうのが現実ではありませんか?
教室レッスンに足を運ぶことで、
- 決まった時間に集中できる
- 気分の切り替えがしやすい
- 周囲の人と一緒に学ぶことで刺激になる
など、継続できる環境が自然と整います。
3. 目標設定|展覧会がモチベーションになる
当教室では、希望者に向けて作品発表の機会も設けています。
書道の展覧会というと、敷居が高いイメージをお持ちでしょうか?
当教室のグループ展は、和やかなムードが特徴で、初心者の方が過半数の気軽な展覧会となっています。
- 一つの作品を仕上げる達成感
- 家族や知人に見てもらえる喜び
- 他の人の作品を見る刺激
1年に一度の展覧会を目指して、モチベーションを高めることも、上達への近道のひとつとなります。
こうしたリアルな場が、日々の練習の目的や張り合いにつながるのです。
「気づき」「習慣化」「目標設定」― これが教室の力
もちろん独学でも、美文字を手に入れることは可能です。
ただし、さまざまな壁に直面しやすいのも事実です。
教室では、それらをすべて自然にクリアできる仕組みがあります。
なんばで「字と向き合う習慣」をはじめませんか?
おとな書院なんば校は、
- なんば駅から徒歩2分の好立地
- 初心者歓迎のやさしいレッスン
- 通いやすい多くの開講数
という、初心者の方でも通いやすい特徴を持った教室です。
体験レッスンでは、ご自身の字を見直しながら「どう変わるのか」のヒントをお伝えします。
忙しい毎日に、少しだけ文字と向き合う時間を取り入れてみませんか?
無料体験レッスン開催中!
◆◇体験特典◇◆
❶専用お名前手本 ⭐︎大好評⭐︎
❷ひらがな基礎学習手本
❸教室選定ボールペン
\下のボタンからご予約ください/
お気軽にお越しください♪
コメント